愛媛県西条市・久万高原町      2018年1月7日   堂ヶ森





7:20 保井野から登山開始。



旧牧場には少し雪が積もっています。



分岐点通過。



沢の辺から少しづつ雪が増えてきました。





登るにつれ次第に雪が増えてきます。



8:20 シャクナゲ尾根。



木々の間から街の風景が見えます。



山頂付近は霧氷があります。



8:50 水呑場から雪が深くなったのでアイゼンを装着。



はしごは完全にうもれています。



あと少しで尾根へと出ます。



尾根の手前で太陽が昇り始めました。



9:10 尾根へと出ると視界が一気に開けます。





遠くの白い山がとてもきれいです。



ダム周辺も少し雪が積もっています。







霧氷とてもきれいです。



反射板が見えてきました。







山頂に近づくにつれ霧氷は増えてきました。







気温は高いですが風が少ないので霧氷はまだ落ちていません。



反射板も白く覆われています。



9:40 堂ヶ森山頂反射板へ到着。





愛大避難小屋までは踏み跡は消えていました。



二ノ森方面は真っ白いです。







石鎚山はまだ時間が早いので人の姿は見えませんでした。





10:10 避難小屋テント場へ到着。



時折雪を踏み抜く場所も多くありました。



白い山はとてもきれいです。







西ノ冠岳も真っ白です。





二ノ森へとつづく道は踏み跡は完全に消えていました。







橋の所や雪の所で踏み抜くことが良くありました。



再び堂ヶ森山頂。



反射板の下をくぐります。



10:40 山頂到着。



真っ白な山々はとてもきれいです。



石鎚山も霧氷は多くありました。









遠くの山も完全に真っ白です。



市街地もきれいに見えます。



単独の男性は二ノ森へと向かって行きました。



周りの木々も白くとてもきれいです。



かなり雪は深いようです。



11:20 山頂を後にします。



3名のグループが登ってこられました。



11:40 分岐点を下山します。



植林地へとはいると雪は一気に少なくなります。



12:50 駐車場へ到着。先ほどの方たちは梅市から登ったようです。


西条市と久万高原町にまたがる堂ヶ森へと登りました。
登山道は最初は雪はありませんでしたけど杉林を抜けたところあたりから次第に雪が増えてきました。
水呑場辺りから雪はさらに深くなりアイゼンが必要となりました。はしごは完全に雪に覆われており注意して
急勾配を登り更に登ると尾根へと到着。このあたりは霧氷がとてもきれいなのと遠くの真っ白い山がとてもきれいでした。
しばらく歩くと堂ヶ森山頂の反射板が見えてきました。ここへは帰りに寄るのでそのまま進みます。途中から風により
踏み跡は消えていました。しばらく歩くと橋のところで雪を踏み抜いてしましました。
テント場へ到着すると石鎚山が見えてきました。まだ時間が早いので山頂には人の姿は見えませんでした。
ここからの景色も白い山がとてもきれいでした。しばらく景色を見たあと堂ヶ森へ戻りました。山頂からはとてもきれいな景色を
楽しむことができました。反射板も霧氷に覆われていてきれいでした。しばらくした後下山としました。
今回会った人は単独の男性一人と男性一人女性二人のグループだけでした。








戻る場合はブラウザーの「戻る」をクリックしてください。